【解説:令和7年(2025年)5月26日開始】戸籍に「氏名の読み仮名」が記載されます! ~相続登記などの手続きにも影響?~ 2025.05.02(金) 令和7年(2025年)5月26日から、私たちの戸籍に関する重要な制度変更が施行されます。それは、 戸籍に「氏名の振り仮名(読み仮名)」が記載される というものです。 これまで戸籍には氏名の読み方を示す法的な記載はありませ […] 【解説】令和7年(2025年)閣議決定「消費者基本計画」と債権回収・金銭トラブル解決への影響 2025.04.15(火) はじめに 令和7年3月18日、新たな「消費者基本計画」が閣議決定されました。この計画は、今後5年間(2025年度~2029年度)の消費者政策の基本的な方向性を示すものであり、私たちの生活やビジネスに様々な影響を与える可能 […] 【遺産相続、出張相談】小山まで無料出張相談に行ってきました! 2025.04.07(月) 遺産相続に関するご相談で、小山にお住まいのお客様のご自宅へ直接お伺いしました。 ご自宅への出張相談のメリット 当事務所では、相続に関する様々なお悩みを解決するため、お客様のご状況に合わせた柔軟な対応を心がけております。 […] 【解説:令和7(2025年)年4月21日開始】法務局への「検索用情報」の申出がスタート ~住所変更登記の職権処理と相続登記への影響は? 2025.04.07(月) はじめに 不動産をお持ちの皆様へ。法務局から「検索用情報の申出」に関する案内が届いたり、耳にされたりしたことはありませんか? これは、不動産登記簿に記録されているご自身の住所や氏名に関する新しい制度です。 令和8年(20 […] 【債権回収の最新情報】立川簡易裁判所にて少額訴訟債権執行の申立てを行いました 2025.04.04(金) 本日、少額債権回収業務の一環として、立川簡易裁判所にて少額訴訟債権執行の申立て手続きを行いました。春の陽気に包まれ、満開の桜が裁判所の建物を美しく彩る中、ご依頼者様の権利実現に向け、重要な手続きを進めてまいりました。 少 […] 【消費者センター等活用ガイド】まさか自分が!?架空請求などの金銭トラブル、どこに相談する? 2025.04.01(火) 【自分には関係ないと思っていませんか? 実は身近に潜む金銭トラブル】 「まさか自分が…」と思うようなお金のトラブルは、誰の身にも起こりうる問題です。「自分だけは大丈夫」と考えていても、生活の中で予期せず金銭的な困難に直面 […] 【遺言作成サポート】越後湯沢に出張相談に行ってきました 2025.03.29(土) 越後湯沢まで遺言作成サポートのご相談のため出張してまいりました。 新幹線で越後湯沢駅まで向かいましたが、驚いたことに4月を目前にしているにもかかわらず、まだ2メートルほどの雪が積もっていました。 東京では桜が咲き始めてい […] 【解説】遺言書保管制度がより便利に!東京法務局でオンライン手続きの試行が開始 2025.03.17(月) 東京法務局では、令和7年3月10日から遺言書保管制度におけるオンライン手続きの試行を開始しました。これにより、一部の手続きがより便利になります。 1. 変更の届出のメール提出 遺言者以外の方(受遺者、遺言執行者など)の住 […] 【横須賀市へ出張相談に行ってきました!】相続登記・遺産相続はお任せください 2025.03.07(金) 横須賀市へ相続登記の出張相談に行ってまいりました。 心地よい街並みで、相続や遺産分割に関するご相談をいただきました。 「2024年4月から相続登記が義務化されるけど、何から始めたらいいか分からない…」 「実家が遠方にあっ […] 【解説】少額訴訟とは?メリット・デメリットは? 給与未払いにも使える? 2025.03.05(水) 少額訴訟とは 今回は実は皆さんの生活で身近に関わる可能性がある少額訴訟について解説してまいります。 まず少額訴訟とは、60万円以下の金銭の支払いを求める場合に、通常の訴訟よりも簡易的な手続きで裁判を行うことができる制度で […] 前橋へ遺産相続の出張相談に行ってきました! 2025.03.04(火) 前橋にお住まいの方から遺産相続のご相談をいただき、出張相談に行ってまいりました。 今回のご相談者様は、ご両親が亡くなられ、不動産や預貯金などの遺産相続についてお困りでした。 相続人の確定、遺産分割協議など、相続手続き全般 […] 宇都宮市へ相続登記の出張相談に伺いました 2025.02.24(月) 本日は、宇都宮市のお客様のもとへ相続登記の出張相談に伺いました。 2024年4月より相続登記が義務化され、相続手続きでお困りの方も多いのではないでしょうか? 当事務所では、宇都宮市をはじめ、各地へ出張相談にお伺いしており […] 1 2 3 > >>